現地の伝統技術や文化を大切にしながらも、 独自のオリジナル商品の探求にこだわる「マライカ姫路店」 へ行ってきましたぁ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
店頭のディスプレイは、 毎月新製品やシーズンに合わせて定期的に衣替えをしています
年に一度の『創業祭』
■イベント期間:11/20〜11/28
メンバー様以外の方も全員10%割引
マライカのメンバー様には、 定期的にカタログが送付されて最新の商品や着こなしコーディネー トなどをチェックできるさらに、割引チケットなどもご利用できる特典などもご用意しています(๑˃̵ᴗ˂̵)
さらに
12月は【グドゥリーフェア開催】
一つ一つ手間隙かけてつくる刺し子の生地や洋服、ストール、 カバン等の販売するイベントです
インド地方に伝統的に伝わるオールドサリーといい、日本・ 東北エリアで有名な刺し子刺繍と同じ技法で作られています
又、柄合わせや色合わせ、刺繍の具合など、 ひとつずつ違いまさに、 世界にたった一つだけの1点モノとしてもファンの中で人気な商品 らしい
品揃えが豊富で何度きても新しい発見や商品と出会える程、 観てて楽しい気分に♪♪
お店のスタッフの方が、とても親切にご対応いただき、 製品ついては常日頃より勉強されているとの事で、 商品知識だけでなく原産地や民族の方のお話などとても幅広く聞い てるだけでとても楽しませて頂き感激しました。数ある商品の中から少しピックアップしてご紹介しますね
《ザリカーテン》
結婚式などで使ったサリーを譲り受けてカーテンにしていて、 それは鮮やかな綺麗な生地を組み合わせて作られています。
《藍染バッグ》
タイ北部のカレン族が手掛ける藍染製品がお洒落で、 とても目を惹かれます。又、 カレン族はシルバーアクセサリーなども作られるそうです
他にも、洋服から様々な民族の雑貨やアクセサリー、
天然石、インテリア用品から食器まで幅広い品揃え。
個人的に欲しかったのが、ティンシャでしたww
また改めてゆっくり買い物に行きたい
月9ドラマ「監察医 朝顔」第2シーズン 番組内で、マライカの雑貨が使用されたそうです
ドラマを見ながら、 マライカの雑貨がどこにあるのかぜひ探してみてくださいね( ๑>◡<๑)
マライカのコンセプト、、、
【その地に根ざしたものづくり】
マライカではアジア・アフリカ・ 南北アメリカなど世界各地の手仕事・天然素材のものをご紹介。 手仕事には、素材、文化、風土を織り交ぜた歴史や伝統が、 人の手により自然に表現され、 その温かみを感じることのできる生産地の文化に根ざしたものづく りをすすめています。
【伝統の手仕事を守り、伝える】
数百年うけつがれてきた伝統技術は今、 安さとスピードを求める現代社会の波に消え去ろうとしています。 いちど絶えてしまった技法の再現はむずかしい。 マライカでは伝統技術を使用した商品をご紹介し、 みなさまに愛されることで、その大事さを伝え、 手仕事や職人を守ることにつなげています。
【旧きを知り、新しいものへ】
現地のものをそのまま日本に持ってくるのではなく、 伝統的な技法・ 素材に精通したマライカのスタッフがデザインをし、 マライカオリジナルのものづくりをしています。地域、 文化が変わればライフスタイルも変わります。 世界の伝統技術と日本の融合で、 身近でより魅力的なものを生み出し、 新しいライフスタイルをご紹介しています。
【現地に根ざし、交流する】
マライカのスタッフが、数カ月から通年、 海外のものづくりの現場に滞在します。 長期滞在だからこそ培われる、おたがいの家族のはなしや、 子供のころのエピソード。 仕事だけでないそんな他愛のない会話こそが、 国や文化を越えて信頼を作りあげ、 より良いものづくりにつなげています。
ホームページ
【マライカ 姫路店】
◆営業時間:10:00〜18:30
※お昼12〜13時の間はお昼休憩の為閉めています。
◆定休日:火・水
クレジットカード/電子マネー各種ご利用可。
〠670-0922 兵庫県姫路市二階町70みゆきビル1F
079-222-7517
